
深谷市上柴、深谷日赤やアリオ深谷のすぐそばにある無添加ジェラートのお店「四つ葉のクローバー」は、リピート間違いなしの美味しいジェラート屋さん。季節毎に変わるフレッシュなジェラートが楽しみで、通っています。
目次
クローバーは、季節のジェラートがうますぎる店
深谷日赤角の信号をファミリーマート側に曲がって、右側。
クローバーは、深谷市内に3店舗あり、この上柴店が本店です。正面に平屋の美容室がありますので、目印に。
2Fが美容室のテナントの1Fで、多少駐車場が狭いのが難点ですが、リピートして通う価値のあるお店です。

店内はこんな感じ。
すでにクリスマスツリーが飾られていますね。
ジェラートはカップ、コーン、ワッフルコーンの中から一つを選び、シングル、ダブル、トリプルで味と数を選びます。

常時20種類のジェラートがあり、そのうち3〜5程度が季節の素材を使ったジェラート。
今回は、安納芋や巨峰、カボチャといった秋の味覚を使ったジェラートが取り揃えられていました。

店内には、テーブルと椅子があり、そこで食べる事ができます。
なぜかいつもカバーソングがかかっていて、懐かしのカバーソングを聴きながらおいしいジェラートを食べるのが、このお店のスタイルのようです。
そもそもジェラートってなんだ?
日本ジェラート協会のホームページによると
ジェラートはイタリア語でアイスクリームと定義され、凍ったお菓子(氷菓)を広義に指します。しかし日本ではアイスクリームと呼べるものは法令で乳固形分15%以上その内8%は乳脂肪でなければならないと定義さています。イタリアでは通常5%前後の乳脂肪でジェラートを製造するのが一般的ですので、分類・規格ではアイスクリームではなくアイスミルクになります。しかし、ジェラートは脂肪分が少ないことからヘルシーな食品であり、原料そのものの風味を生かした物と言えます。
とのこと。
日本標準のアイスクリームより脂肪分が少ないのが特徴のヘルシーなスイーツ。
がっちり丸形に固める「アイスクリーム」ではなく、ヘラでこすりつけるように盛りつけるジェラートの方が、なぜか美味しそうに見えるのから不思議です。
僕は31アイスクリームにはまったく魅力を感じませんが、「ジェラート」という文字を見ると、ついつい食べてしまいます。
これぞ、ジェラートマジック。
本日は秋の味覚三昧

毎回、かなり悩むのですが、今回はすんなり決まりました。
今日の僕のチョイスは、ダブルのカップ(400円)。
- ほっこりほくほく カボチャ
- 秋スイーツの王様さつまいもの王様 安納芋
- おまけのミルクティー
というラインナップ。
お気に入りのメイプルナッツも捨て難かったのですが、レギュラーメンバーはいつでも食べられるので、今しか食べられない秋の味覚に席をゆずりました。
カボチャは、それはもうカボチャ感がスゴい。想像していた以上ですね。
裏ごししたトゥルンとしたカボチャをそのまま食べているような感覚です。
素材の甘さが活きている感じ。
安納芋は、結構甘いのかな?と思っていましたが、意外とさっぱり。
ミルクティーは、ミルク味の中にほんのり隠れた紅茶フレーバーがすっきりでした。
この味のクオリティで、しかも添加物や乳化剤などを使わない無添加というおまけ付きなので、安心して食べられます。
ワンスプーンのおまけがうれしい
この上柴本店は、なんだか大物俳優みたいな強面のご主人が切り盛りしているのですが、
いつも「スプーンひとさじ分」もう一つジェラートをおまけしてくれます。
毎回ダブルを頼んでいるのでシングルだとおまけしてくれないかは分からないのですが、
それがまた楽しみで通ってしまうのも事実です。
今回はミルクティーをオマケしてもらいました。
甘過ぎないスイーツがジェラートの良さ
ジェラートの良さは「甘過ぎない」というところなんですよね。
カップいっぱいにこんもり盛りつけてありますが、食べきれないということがありません。
それは僕が単なる食いしん坊ということではなく、
このジェラートが美味しいかつ、飽きがこないという素晴らしいクオリティだからこそ成せる技なのですなあ。
最近は「ジェラート」も日本で当たり前のように食べられるようになりましたが、
お店を探すとなると大きなショッピングモールの中くらいにしかないのが現状。
その意味で、ふらっと立ち寄れる場所にあって、しかも絶品のジェラートが食べられるクローバーは、ジェラート好きならば確実に抑えておきたい名店なのです。
ちなみに、持ち帰りセットや贈答用セットなども用意してあるので、贈り物やお土産にも喜ばれそうですね。
こちらのお店は、深谷でイベントなどがあるとお休みになってしまう場合もあるので、公式Facebookなどで営業日を確認して行く事をおすすめします。
ジェラート・四ツ葉のクローバーの営業時間
★上柴本店(深谷市上柴町西1-22-25)
営業時間…13:00~18:00
定休日…第二・第三火曜日・毎週水曜日
★道の駅はなぞの店(埼玉県深谷市小前田458−1)
営業時間…10:00~17:00
定休日…毎週水曜日
★埼玉県農林公園店(埼玉県深谷市本田5768−1
営業時間…10:00~16:30
定休日…第二・第四火曜日
飲食店、整体院、美容院…商売をするならホームページは絶対に欠かせません。
だけど、ホームページ制作会社に高いお金を払って作るのはどうも…
安心してください。今は、自分でホームページが作れる時代です。
パソコンが苦手でも、安く、簡単に見栄えの良いホームページを作る方法を知りたい方は必見です⇒ 【初心者】ホームページ作成ソフト・アプリ比較。Jimdoとグーペをわかりやすく解説。