
今やブログだけでなく、ホームページも簡単にしかも無料で作れてしまう時代である。
しかも、デザインだってかっこいい、スマホにも対応している。これは使わない手はない。
という訳で、無料で利用できる3大ホームページ作成サービスJimdo、Wix、AmebaOwndを「専門知識のない人がホームページ制作を行った時の使い勝手と更新管理のし易さ」という観点で比較してみた。
この3つのサービスは、すべてホームページ作成サービスだが、パソコンにソフトをインストールする必要は無い。
操作はすべてインターネットのブラウザ(エクスプローターとかクロームとか)で行われるので、インターネット環境とパソコンさえあれば、自宅でも旅先でも、どこでも更新は可能です。
目次
最も操作がシンプルで簡単なJimdo

無料ホームページサービスの草分け的存在であるJimdoは、リリース以後、様々なアップデートを繰り返して、サービスを刷新し続けています。
ホームページ制作に関する操作は非常に簡単で、「文章」や「画像」などページに挿入した項目を選び、それを「ブロックを積み重ねるような感覚」で上から下に並べて行きます。
上下を並べ変えたり、ページを移動したりといったことも可能で、非常にシンプルで分かり易いです。
過去のアップデートで、文字の大きさを自由に帰られるようになったり、ボタンの作成や画像のスライダーにも対応し、かなり様々なことが可能になりました。
無料テンプレートがイマイチでかゆいところに手が届かず
非常に使い勝手が良く、この分野の素人さんでも簡単にホームページが作れるJimdoですが、大幅なインターフェースのアップデートが行われた際に、テンプレートのデザインや使用も変更されました。そのテンプレートがあまり使い易いとは言えません。簡単でシンプルであるが故に出来る事が少なく「ここがこうなれば最高なのに」という残念な気持ちになることが多々あります。
Jimdoの場合、テンプレートではなくオリジナルのHTMLとCSSを用意することで、「完全オリジナルの独自レイアウト」を作る事が可能です。もちろん、独自レイアウトを作成するには、プロのウェブクリエイターにデザインとプログラミングを依頼しなければなりませんが、企業やサービスなどビジネスに利用するホームページであれば、それを選択するのも一つだと思います。
テンプレートのデザインが素晴らしい WiX

Wixは何と言ってもテンプレートのデザインが豊富でクオリティが高い。非常にこったレイアウトや写真の使い方が今風で、スマートフォン表示にも対応しています。
操作感は、直感的で自由。テンプレートというキャンバスの上に、作り手が本能の赴くままに部品を配置して行くという印象。例えば、画像や文章を重ねて配置するなんてことも可能で、かなり自由度は高い印象です。
しかし、出来る事が多く、高度な分、写真や文字の配置一つにしても作り手のセンスが問われるでしょう。やりようによっては「どうにでもなる」という状態のため、しっかり計画をたててホームページ制作を進めて行かないと収集がつかなくなり、めちゃくちゃになる可能性もあると思います。
テンプレートのクオリティが高いので、そのテンプレートの内容を基本にして、写真や文字を入れ替えるくらいにしておいた方が無難かもしれません。
Wixのインターフェイスは、グラフィカルで分かり易く作ってありますが、その分処理が重そうなので、スペックの低いパソコンだとうまく動かずストレスがたまるなんてことも考えられます。
アメブロの流れをくむ新興勢力 AmebaOwnd

AmebaOwndは、アメブロのサイバーエージェントが2015年3月にリリースした新サービスです。
名前からも分かる通り「オウンドメディア」=企業が所有する自前のサイト(メディア)のこと。まあ、平たく言えば「企業のホームページ」でしょう。
そのオウンドメディアを作ろうというサービスな訳ですが、早速、登録して使ってみました。
無料テンプレートを選び、サイトを作って行くという流れは他のサービスと同じ。ビジュアルメインのテンプレートで、ホームページのメインコンテンツである「テキスト」が何だか軽視されているように感じるのは私だけでしょうか?
もちろん慣れていないという前提ですが、正直、使い方がよく分かりません。サイトの見た目もとってもグラフィック重視ですが、操作系統やインターフェイスまで「見た目」を良くしすぎたため、かえって使いにくくなってしまったような印象を受けます。
アメブロといえば、芸能人ブログをたくさん作って知名度を上げて来たという実績がありますが、AmebaOwndも同じ道をたどるようです。さっそく、芸能人達にAmebaOwndでサイトを作ってもらっていますが、我々が作成したサイトの一番下にも芸能人AmebaOwndへのリンクを広告のように掲載してしまうのはいかがなものでしょうか?
独自レイアウトでオリジナルサイトならJimdo 無料テンプレート利用ならWixがおすすめ
結論をまとめますと、独自レイアウトを使って完全オリジナルのサイトを作って運営するなら、間違いなくJimdoがおすすめです。
簡単な操作系統、分かり易いインターフェイス、ホームページ運営に必要な機能はほとんどそろっており、分からない内容を質問できるフォーラムなども充実しています。
ただ、独自レイアウトでオリジナルデザインを作るコストがかかってしまう点がデメリットです。
テンプレートをそのまま利用するならWixがおすすめです。
操作は直感的で、慣れればさまざまな工夫をこらしたサイトが出来上がるでしょう。
快適に管理運営するには、なるべく最新のOSを搭載した高いスペックのパソコンが良いかもしれません。
こういった便利なツールを活用して、ぜひ素敵なホームページを作ってください。
初心者でも簡単にホームページ作成が出来るといえば、Jimdoかグーペがいいらしいけど、いったい自分はどちらを選んだら良いのかわからない!という方は、こちらの記事をぜひ御覧ください。その答えがきっと見つかりますよ!
会社でもお店でもクリニックでも、ホームページは絶対に欠かせません。
だけど、ホームページ制作会社に高いお金を払って作るのはどうも…
安心してください。今は、自分でホームページが作れる時代です。
パソコンが苦手でも、安く、簡単に見栄えの良いホームページを作る方法を知りたい方は必見です⇒ ホームページ作成サービス「グーペ」