
熊谷のパン屋さん「小麦の丘」をご紹介。人気カフェレストラン「パブリックダイナー」の道を挟んで反対側にある熊谷のパン工房「小麦の丘」は、小さな店舗ながら趣向を凝らした美味しそうなパンが所狭しと並ぶパン好きにはたまらないパン屋さんなのです。
目次
迷いトングをしてしまう魅力的なパン
パン屋さんに行くと、トングとトレーを持ってパンを選びますよね。
その時、どのパンもおいしそうでトングがどれをつかもうか迷ってしまうこと、それを「迷いトング」と言います。
今、考えました。
そんな迷いトングが起きてしまうパン屋さんが、この小麦の丘。

向かいにはランチ処のパブリックダイナー。
【子連れランチ】熊谷の PUBLIC DINNER(パブリックダイナー)にお座敷があることが判明。
【熊谷ランチ】 PUBLIC DINNER(パブリックダイナー)のソファルームで子連れランチ
そこから徒歩1分で、小麦の丘に到着です。

この青い建物が目印。
左側が美容室で、右側がパン屋さんです。
ちなみに、店舗横にあるベンチは木がかなり腐ってボロボロなので、座る時には気をつけてください。

店内は広くはありませんが、所狭しとパンが並べられています。

左側が厨房で、職人さんが忙しそうに生地をこねていました。

こちらバケットとバタール。

人気のパンは次々なくなっていきます。

この種類の抱負さが、小麦の丘の魅力。
基本のパンは決まっていて、そこにつかう具や味付けなどを変えて、いろいろな種類を作り出しています。
「真面目にパン、作ってます」という職人さんの心意気が垣間見える作品の数々ですなあ。

食パンもいくつか種類がありますね。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
小麦の丘
埼玉県熊谷市肥塚4丁目192
TEL.048-526-8083
【時 間】8:00〜18:00
【定休日】日・月
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
小麦の丘のパンを喰らう
購入したパンは翌日の朝ご飯となりました。
(パンの正確な名前が分からないので、勝手に名付け親になりました)
クリームたっぷりクリームパン


お豆さんのようなかわいらしいフォルムの中に、これでもかとクリームが入っています。
黄みがかったカスタードは、弾力があり、しっかりとした食べ応え。
香ばしいコショウの香り ベーコンフランス

フランスパン生地の中に、角切りベーコンががつんと入っています。

コショウが効いたこのジューシーな感じがたまりません。
これはバケット1本でも食べられそうです。
キノコみたいなスコーン

いわゆる英国紳士が3時のティータイムに楽しむスコーン。

サクサクとしっとりの中間の食感が良いです。
はちみつをかけたら非常に合いました。
クロワッサンのフォンダンソースかけ

クロワッサンにシナモン入りのフォンダンソースをかけてコーティングした珍しい一品。

これは出来立てを食べたら、クロワッサンのサクサク感も同時に味わえて最高だと思いますが、
時間がたつとふにゃりんことしていしまうので、困った物です。
フォンダンが溶けてしまうので、加熱できないのですねえ。
角食


普段つかいに間違いない食パンです。
毎朝、これが食べられたら幸せでしょうが、たまには納豆ご飯が食べたくなるかもしれません。
飲食店、整体院、美容院…商売をするならホームページは絶対に欠かせません。
だけど、ホームページ制作会社に高いお金を払って作るのはどうも…
安心してください。今は、自分でホームページが作れる時代です。
パソコンが苦手でも、安く、簡単に見栄えの良いホームページを作る方法を知りたい方は必見です⇒ 【初心者】ホームページ作成ソフト・アプリ比較。Jimdoとグーペをわかりやすく解説。